ランニング

一度に長い距離を走ることを恐れない

積み重ねることと、一度に長い距離を走ることの両方が必要

マラソンのトレーニングには、「コツコツ積み重ねる」ことと、「一度に長く走ること」の両方が必要です。

とくに、一定以上のレベルに達している人が、更なるレベルアップを図ろうと思えば、やはり一度にある程度の長い距離、30kmや40kmを走るトレーニングは不可欠です。市民ランナーのトレーニングでは、20km程度で十分、30kmも走る必要はないといわれていることもありますが、一流選手でも市民ランナーでも、マラソンで走る距離は、42.195kmと変わりません。トレーニング段階で距離に対する耐性をきっちり高めておかないと、思ったようなタイムが出ないばかりか、レース本番で距離に脚が負けてしまい、故障することもあります。
もちろん、いきなり長い距離にチャレンジするわけではなく、[原則1]の漸進と反復に基づいて、無理せずに少しづつ距離を伸ばしていきましょう。

まずは、距離を伸ばすことを優先する。ペースアップは長い距離を走れるようになってから

距離を伸ばさずにペースだけを上げても行き詰まる

トレーニングの段階で30〜40kmも走ることは大変なことですが、ある程度の走力や経験があれば一度や二度くらいはできてしまいます。しかし、走り切れたからといって、その距離に対して対応できたとは限りません。その時のペースと余裕度が重要だからです。
マラソンは、レースでは自分の持ち得る力のすべてを使い果たしてしまうスポーツですが、トレーニングの段階では余裕を持つことが大切です。
先を急ぐあまり、距離を伸ばして、ペースを上げてと、段飛ばしの欲張ったトレーニングを行なってはいけません。もちろん、距離っもペースも同時にレベルアップさせていくことができれば、それは理想的です。しかし実際には、ペースを上げたことで余裕がなくなり、距離が伸びてこないということが起こるものです。
まずは、ゆっくりとしたペースのままで、確実に走れる距離を伸ばすことを優先しましょう。

段飛ばしの欲張ったトレーニングとは?

例えば、距離を伸ばさないうちに、ペースを上げていってしまうと、思ったほど距離やペースに適応することができず、トレーニング効果は低下します。身体には思わぬダメージとなり、場合によっては故障の原因となってしまうこともあります。
いきなり30km走や40km走をやることが効果的ではないというのは、このようなことがあるからです。じっくりとステップアップしていきましょう。

「段飛ばし」は危険!
段階を追ってステップアップすること